NEW ENTRIES もうすぐ受験生(03.24) 野球部(03.19) 妹(03.19) 成長(03.19) 復活(03.19) メロンパン(03.08) ピアノ発表会(02.16) きょうだい(02.05) 七五三(02.04) 一年生(02.03) ARCHIVES 2025(5) 3月(5) 2022(8) 3月(1) 2月(7) 2019(4) 2月(1) 1月(3) 2018(7) 12月(1) 10月(1) 4月(2) 1月(3) 2017(30) 11月(1) 9月(1) 8月(3) 7月(1) 6月(4) 5月(2) 4月(5) 3月(4) 2月(4) 1月(5) 2016(123) 12月(7) 11月(5) 10月(8) 9月(5) 8月(11) 7月(8) 6月(13) 5月(8) 4月(15) 3月(12) 2月(12) 1月(19) 2015(201) 12月(19) 11月(23) 10月(11) 9月(12) 8月(14) 7月(21) 6月(23) 5月(22) 4月(15) 3月(14) 2月(13) 1月(14) 2014(144) 12月(23) 11月(14) 10月(17) 9月(8) 8月(13) 7月(15) 6月(12) 5月(5) 4月(10) 3月(10) 2月(8) 1月(9) 2013(109) 12月(10) 11月(10) 10月(11) 9月(8) 8月(12) 7月(10) 6月(4) 5月(9) 4月(6) 3月(11) 2月(7) 1月(11) 2012(201) 12月(16) 11月(13) 10月(14) 9月(10) 8月(9) 7月(18) 6月(15) 5月(19) 4月(17) 3月(22) 2月(22) 1月(26) 2011(247) 12月(28) 11月(21) 10月(27) 9月(23) 8月(16) 7月(12) 6月(19) 5月(16) 4月(20) 3月(22) 2月(31) 1月(12) AD RSS RSS
祭 2014.10.14 05:13 祭 今年も秋祭りの日がやってきました大型台風が近づいていて心配するものの そこは体育の日 すんごい確率で毎年晴れ晴れなのです当日はおばあちゃんとお餅やご馳走をつくったり 子供みこしやお客さんのお茶だし 朝6時から休むことなく動きまわる一年で一番忙しい いちにちひとりっ子親戚少なめで ゆうゆう生きてきた!?おかあさんにとって 人付き合いやもてなしの心など人生の勉強をさせてもらってるなぁ。とつくづく感じたり…お父さんもいつもはおとなしめだけどこの日ばかりは一日中 勇ましい袴姿で御神輿をかつぎ町内を練り歩くその姿をちゃんと しゅんも目に焼き付けたみたい夜になり田んぼの真ん中でお父さんに抱っこしてもらってみた豊作を願う大きな花火どんどん成長する息子にとって幼いころの思い出に残るといいなぁ