NEW ENTRIES もうすぐ受験生(03.24) 野球部(03.19) 妹(03.19) 成長(03.19) 復活(03.19) メロンパン(03.08) ピアノ発表会(02.16) きょうだい(02.05) 七五三(02.04) 一年生(02.03) ARCHIVES 2025(5) 3月(5) 2022(8) 3月(1) 2月(7) 2019(4) 2月(1) 1月(3) 2018(7) 12月(1) 10月(1) 4月(2) 1月(3) 2017(30) 11月(1) 9月(1) 8月(3) 7月(1) 6月(4) 5月(2) 4月(5) 3月(4) 2月(4) 1月(5) 2016(123) 12月(7) 11月(5) 10月(8) 9月(5) 8月(11) 7月(8) 6月(13) 5月(8) 4月(15) 3月(12) 2月(12) 1月(19) 2015(201) 12月(19) 11月(23) 10月(11) 9月(12) 8月(14) 7月(21) 6月(23) 5月(22) 4月(15) 3月(14) 2月(13) 1月(14) 2014(144) 12月(23) 11月(14) 10月(17) 9月(8) 8月(13) 7月(15) 6月(12) 5月(5) 4月(10) 3月(10) 2月(8) 1月(9) 2013(109) 12月(10) 11月(10) 10月(11) 9月(8) 8月(12) 7月(10) 6月(4) 5月(9) 4月(6) 3月(11) 2月(7) 1月(11) 2012(201) 12月(16) 11月(13) 10月(14) 9月(10) 8月(9) 7月(18) 6月(15) 5月(19) 4月(17) 3月(22) 2月(22) 1月(26) 2011(247) 12月(28) 11月(21) 10月(27) 9月(23) 8月(16) 7月(12) 6月(19) 5月(16) 4月(20) 3月(22) 2月(31) 1月(12) AD RSS RSS
地鎮祭 2017.06.27 08:51 地鎮祭 運動会の次の日快晴 青空が広がり初夏らしい日解体を終え すっかり更地になった地で無事、地鎮祭を行うことができました神主さん(ひと昔まえ!?わたしたち夫婦の結婚式の神前式でもお世話になりました)に祈祷していただきました事故や怪我なく 丈夫な家ができあがりますようにしあわせな家ができますようにおとうさん&しゅんの 鍬入れも立派でした!式後 あたらしい家族?っていうとヘンかな?お決まりの祭壇前での記念撮影以前、工務店に勤めていたときは担当したお施主さまの地鎮祭に 現場監督と設計として おとうさんと二人して よく行ってたけど自分たちの地鎮祭は後にも先にも これで 最初で最後だろうから特別な一日なのでした